ご訪問ありがとうございます
Tanizouです
本日は、製作代行依頼を頂いた中から、「機動戦士Zガンダム」より「RE100 ディジェ」の製作・完成品レビューをお届けします
全身のエッジをパステルで強調し、濃色パーツはシルバーでドライブラシを施しています。その他要所要所にメタルパーツでディテールアップを行い、モノアイはHアイズ化しています。
このディジェでRe100シリーズも、3キット目の製作となります。
正直、Re100はあんまりいいイメージが無いんですよね…主に関節のゆるさ加減で。特にガンキャノン・ディテクターはひどかった…
Re100シリーズ最新キットのディジェはそのへんが改善されていることを祈ります。
胴体パーツの製作
前後挟み込みのパーツ構成ではなく、胸部の外部装甲を、サイドパーツで挟み込む独特なパーツ構成です。
背中側はバックパックで覆い隠す…感じです。
その他、肩の関節部分がボール状のパーツで構成されているのが特徴でしょうか。
いずれにしても、目立つ合わせ目は発生しません。
一度やってみたかったんです。パーフェクトバイスの上に、製作途中のキット乗っけて写真撮るヤツ!
小さな夢が叶いました。
パーツ一覧に載せていなかったのですが、この写真はバックパックの基部も組み立てている状態です。
腰パーツの製作
前ふんどしがない、ジム系のフロントスカートですが、ボールジョイント接続のおかげで、前後左右自由に可動させることができ、ポージングの邪魔にならないようになっています。リアスカートも、可動域は狭いものの上下に可動させることができます。
また、股関節の接続部分は、MGやRGのように左右独立して前後スイングが可能です。
腰まで完成しました。台形型のディテールがあちこちに施されていますので、ドライブラシが映えそうです。
その他のパーツ一覧
本来であれば、パーツの紹介して、その部位の完成写真をご紹介する流れなのですが…パーツごとの完成写真撮影し忘れました…
最近この手のうっかりミスが多くなってきています。痴呆が始まったのかもしれません。
コレが頭部パーツです。合わせ目は一切出ません。今回モノアイをHアイズ化するに能って、画像中央下側の小さなクリアパーツを限界まで薄く削り、その上にHアイズを貼り付けました。
こういった細かい作業するさい、指先で保持するのは限界があります。こんな場面で活躍するのが、会社のメンバーから誕生日プレゼントとしていただいた、パーフェクトバイスです!超便利!サイコーです。今までヒーヒー言いながら小さなパーツを指で保持していたのが嘘みたいです。
ちょっぴりお高いですが、おすすめのツールです
続いて、腕パーツです。ディジェはご存知の通り左右非対称の肩をしています。上記の写真は共通部分の写真です。
目立つ合わせ目はありません。マニピュレーターが3種類有るのが嬉しいですね。
こちらは右肩のパーツです。見事なまでのモナカ割でガッツリ合わせ目が出ます。
こちらは左肩のパーツです。左肩のこのデザイン、実はウェポンラックらしいですね。今回はじめて知りました。劇中でそんな表現あったかなぁ?
脚パーツの一覧です。合わせ目もなくサクサク組んでいけますが、1つだけ注意点があります。
ドムのように、裾広がりなデザインなのですが、裾の外側に有る円形の大型スラスターが、内側に切れ込むようなデザインになっています。
このスラースターのせいで、足首を差し込むスペースが狭くなっており、慎重に差し込まないと、パーツ同士が擦れあって塗装面などを剥げさせてい編むことになります。膝下のパーツを一度分解してから取り付けたほうが安全だとお思います。
最後にバックパック。コレも謎デザインだったのですが、この蝶の羽、放熱フィンなんですね。どんだけ熱溜め込んでんねん!ってくらいでかい放熱フィンです。
リアルタイムで視聴していた時は、この羽で空を飛ぶんだ!って思ってました。ドダイ改に乗ってるのを見た時は、軽くショックを受けていたのを覚えています…
この放熱フィンですが、枠の中に水色のパーツをはめ込んでいきます。大きな面積の枠内に3枚のパーツをはめ込むのですが、ちょっとしたコツがあります。
上から順番にはめ込むのではなく、①上はめる ②下はめる ③真ん中はめる の順番で組み立ててください。パーツのハメやすさが段違いです。
ココからは完成品レビューです
冒頭で書きましたように、基本工作のほか、全身のエッジをパステルで強調し、濃色パーツはシルバーでドライブラシを施しています。その他要所要所にメタルパーツでディテールアップを行い、モノアイはHアイズ化しています。
完成品の全身をぐるりと
手ブレしている、ピントが合っていない、なかなかひどい写真で申し訳ないです…どっしりとしたスタイリングはリックディアスの派生機ならでは。若干腕が細いかなと感じなくもありませんが、非常にカッコいいシルエットです
完成品の部分アップ
いたるところに施されている、台形型のモールドはドライブラシでその輪郭を浮き上がらせています。
腕周りパーツですが、若干エッジが甘く、パステルがうまく付着していません。エッジ出しをしっかり行うことで、よりシャープな印象になると思います。
足回り。合わせ目が全く出ない素晴らしい作りです。ただ、円形スラスターのデザインのせいで足首周りの可動が死んでおり、接地性はかなり悪化しています。
シールドにカラバのロゴシールを貼るのですが、曲面に対にきれいに貼り付けることは困難ですね…このあたりうまい方法がないものかと模索中ではあります。
ビームライフル。色分けもバッチリです。写真はラックに懸架するためのジョイントをを出しっぱなしで撮影してしまっています。
武器の保持はかなりしっかりしています。手首もかなり硬いので、ポージングの際にへたってくる事はまずないでしょう。マニピュレーターと接続するダボが左右両方ついていますので、左手でビームライフルを構えることもできます。
バックパック。放熱フィンは構造上は左右に開くことはできるのですが、実際はスラスター部が邪魔してほぼ真っすぐにしか取り付けできません。放熱フィンとスラースターをつなぐ軸をずらすことで、バズーカ&ビームライフルを懸架することができます。
本日は以上になります。
当初不安だった、各関節のゆるさは全く感じられません。むしろきつすぎるくらいです。若干股関節がゆるいかなと感じる以外は、あらゆるポージングに耐えられるだけの関節強度があります。
可動範囲も広く、ブンドド向きでは有るのですが、地上での運用を想定されているにもかかわらず足首の可動範囲が死んでいるので、接地性が悪いのが玉に瑕です。
とはいえ、キットとしてはかなりの完成度です。パーツ数が少なく作りやすいのも長所の一つです。バンダイさんにはぜひとも1/100ドダイ改を造っていただきたい!と切に願うほどの良キットでした!
長文お読みいただきありがとうございました
ガンプラは作らなくていい
「時間がない」「不器用だから」
そんな理由で
ガンプラをあきらめているアナタへ
ガンプラ製作を「依頼する」ことを考えてみませんか?
◆HG¥3,000~ HG以外¥5,000~の低価格
◆オプションごとに設定された明朗な料金体系
◆最短2週間のスピード製作
まずは料金体系をご確認ください
コメント
[…] Source: 初心者でもできる!ヤフオクで売れるガンプラ製作レビュー RE100 1/100 ディジェ 製作・完成品レビュー […]