ご訪問ありがとうございます!
Tanizouです
しいたけディテールってご存知ですか?
いわゆる放熱板(ヒートシンク)なんですけど、見た目がしいたけの裏側のヒダヒダに似ているから、そのような名前がついています。
いままで、かっこいいなー。でも作れないよなーと思って指を加えていただのですが、
初のプラ板ディテールアップの一環として、しいたけディテールにも挑戦してみました!
正直精度の面はこれからではありますが、その作り方の手順はバッチリお伝えできるかと思います
まずはしいたけディテールの完成形を
F2ザクのバックパックにしいたけディテール付けてみました!
こんなところに、こんな形で放熱板合っても意味ないやろ?なんて冷静なツッコミは無視です!
かっこよければすべてが許されるのがガンプラ!
このしいたけディテールの作り方と用意すべきものをご紹介します
用意すべきもの
0.3mmのプラバン/0.5m角のプラ棒
サイズはお好みでどうぞ!
プラ版がフィンに、プラ棒はフィン同士のスペーサー兼支えとなります。
しいたけディテール用の治具
しいたけディテールは、垂直にプラ板を立てていく必要があります
そこでこちらのような専用治具が大活躍します
…まぁ、でも高いんですよね。高いんです。
そんなに使用頻度ないのに、2000円も出せない…
ということで、今回はなんちゃって治具作りました!
はい、どーーーーん!!手作り感満載!wwww
100均で買ってきたナノブロックで「だいたい直角が出せる治具」を作りました
作業しやすいように、深めのプラケースの底にナノブロック貼り付けています
斜めに傾けたり、必要なプラ板を置いたりと、色々便利に使えます。
アートナイフやピンセット
しいたけディテール作ったろ!って方なら、まぁ確実に持っているであろう2つです
改めてご紹介する必要もないかな…
速乾性の流し込みセメント
これがあるのとないのとでは、作業スピードが段違い!
絶対速乾性が良きです。
仮に無くても、流し込み接着剤は用意しましょう
しいたけディティールの作り方
ここから具体的に作り方ご説明します
放熱板の切り出し
プラ板を使ったディテールアップで紹介したように、
1枚プラ板を切り出して、それを複製していく形で放熱板を量産します
何枚必要なのかは…作りたい幅によって決まります!
こちらご参照くださいね
こうして出来上がった放熱フィンがこちら
スペーサーとなるプラ棒は、放熱板より少し長いぐらいを目安に適当にカットしてください
特に厳密にサイズ測る必要ないです。後でカットしちゃいますので…
プラ板を組み立てる
こうしてできた放熱板とスペーサーを交互に接着していきます
まずは、適当な大きさに切った0.3mmのプラ板を台座として利用します
この台座となるプラ板は厚みがあったほうが精度が出やすい模様。薄いと歪んだり曲がったりするので…
厚手のプラ板があるのであれば、それを利用しましょう。
でその台座の上に、
放熱板→スペーサー放熱板→スペーサー
の順番でならべていきます。写真のようなイメージです。
1つ立てては、流し込みセメントで固定します
ピンセット利用し、隙間なく並べていってください
多少並びが汚くなっても、最後にヤスリで整えるので「気にしない!」精神で、どんどん立てていきましょう。
全部並べ終わって、完全乾燥させたものがこちらです!
余分なプラ板をアートナイフ使って切り落とします。
全体的にヤスリをかけて形を整えれば完成です。
しいたけディテール設置場所を加工する
しいたけディテールは、パーツの上にそのまま乗せるだけでも良いのかもしれません。
しかし、設置場所を加工することでより「ええかんじ」になります
今回バックパックに設置するに当たり、ばっさりパーツに穴を開けましたw
精密のこぎり持っている人は簡単にできる加工かと思います。
それを持っていないTanizouは、アートナイフとニッパーとピンバイスで少しずつパーツを切り取りました
この穴に、裏からプラ板をあてて、しいたけディテール設置場所を作成します
で、こんな感じ!!!!
さらに
こんな感じ!!
いかがでしょう?
細かい作業が苦にならない人であれば、以外に簡単に作れちゃうのがしいたけディテール。
その精度は修練が必要ですが、手順自体は簡単だったでしょ?
みなさんもどんどんチャレンジして、プラ板沼にどっぷり浸かりましょう。
以上、ご覧頂きありがとうございました!
ガンプラは作らなくていい |
「時間がない」「不器用だから」そんな理由で
ガンプラをあきらめているアナタへ
ガンプラ製作を「依頼する」ことを考えてみませんか?
◆HG¥3,000~ HG以外¥5,000~の低価格
◆オプションごとに設定された明朗な料金体系
◆最短2週間のスピード製作
まずは料金体系をご確認ください
ガンプラがうまくなりたい! |
ガンプラを初めて作ろうと思っている方へ!
最低揃えるべき道具と作り方の手順お伝えいたします
そして、初心者からステップアップしたいと思っている方へ!
完成度をあげるためのテクニックをわかりやすくご説明します。
コメント