ご訪問ありがとうございます。
tanizouです
本日は、初心者のための、ヤフオクで売るガンプラ製作テクニックとして「新規モールド(スジ彫り)の掘り方」をお伝えします。
既存モールドに対して堀直しを行う方法は、下記の投稿をご参照ください。
HGは一般的にディティールが簡素になっていますので、大きなパーツなどは、少し物足りない印象になります。そこで、新規モールドを追加し、密度感とリアル感を出します。
新規のモールドを追加した例がこちらになります
モールド追加に使用するツール
ラインチゼル
表面を削るように、ラインを加えていくための道具です。
ケガキ針とは違い、より正確に深く溝を掘ることができます。
スケールに合わせて、0.1mm~刃のサイズを選べます。
1/144ならば、0.15㎜か0.2㎜がぴったりだと思います。
私は0.15㎜の刃を愛用しています
ケガキ針
ライチゼルで掘る前のガイドラインをこれで引きます。
使用感などはこちらの投稿をご参照ください
ケガキ針とラインチゼルの違いについてはこちらをご参照ください
ラインチゼルとケガキ針の使い分け 【ガンプラ作製に使っている道具紹介】
ガイドテープ
スジ彫り用のガイドテープです
薄いプラ板の片面が粘着テープになっています。通常のテープより厚く、硬度が高いためしっかりとガイドしてくれます。
正直これがなかったら、まともにラインを削ることができません。
このガイドテープは薄いプラバンのような素材ですので、エッジ部分や曲面には貼り付けにくいのが欠点です。そんなときには、こちらをガイドテープとして使用しています。
新規モールド追加のやり方
実際の工程をご紹介します。
①シャーペンで大体のラインを書く
まずは、シャープペンなどで、スジ彫りを追加したい場所に大体のラインを引きます。
上の写真ですと、膝装甲、脛装甲、脹脛のスラスターカバーにラインを引いています。正確にラインを引く必要はありません。あくまでも目安です。
②ガイドテープを貼る
続いて、先ほど引いたラインに沿って、ガイドテープを張り付けていきます。
今回使っているガイドテープは、多少の曲面ならば、しっかりくっついてくれます。
③モールドを掘る
このガイドテープに沿ってスジ彫りを行うのですが、いきなりラインチゼルを使わずに、ケガキ針で、軽くけがいた方が、失敗が少ないです。
ケガキ針で作られた浅い溝に添わせることで、ラインチゼルの刃先がぶれにくくなります
同じ場所を何度かに分けて掘った結果がこちらです。きれいなラインが引けているかと思います。
深く掘れば掘るほど、はっきりとしたモールドになります。スミ入れ後もくっきりとした色になります。今回は、1か所につき5回ラインチゼルで掘りました。
力の入れ具合や、モールドのはっきり度合の好みにより、その回数は変わるかと思いますので、何度か練習してみてください
新規モールド追加完成
右が新規モールド追加後です。密度が上がって、よりメカらしさが出たかと思います。
本日は以上になります
長文お読みいただきありがとうございました。
ガンプラは作らなくていい
「時間がない」「不器用だから」
そんな理由で
ガンプラをあきらめているアナタへ
ガンプラ製作を「依頼する」ことを考えてみませんか?
◆HG¥3,000~ HG以外¥5,000~の低価格
◆オプションごとに設定された明朗な料金体系
◆最短2週間のスピード製作
まずは料金体系をご確認ください