ご訪問ありがとうございます。
tanizouです。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より「ガンダムキマリス」が完成しました。
基本工作のほかに
・各部にメタルパーツでディティールアップ
・各部をピンバイスで開口
・筆によるパステルシャドウ
・グングニル、コンバットナイフに対しシルバーでドライブラシ
を施しています
全身をぐるりと
同じガンダムフレームを使用した、バルバトスとは全く異なる印象です
全体的にボリュームアップし、マッシブなプロポーションです。
前腕部サイド、太股部サイド、肩部、頭部サイドに合わせ目が発生します
肩・頭部の合わせ目は、段差をなくすことで合わせ目を目立たなくさせています
太股は、段落ちモールド化&墨入れを施しています。
前腕部は、パーツのかみ合わせが悪く、どうしても隙間があいてしまうので 今回は放置せざるを得ませんでした。
改修箇所
頭部、グングニルの射出口を開口
後頭部、脹脛部の丸モールドを開口
胸部装甲に6つのメタルパーツを取り付け
肩アーマーにそれぞれ4つずつメタルパーツを取り付け
バックパックに2つメタルパーツを取り付け
ポージング&可動範囲について
股関節、腰の可動はばっちりです
肘もしっかり曲がり、可動範囲は相当広いといえます。
ただ、足首は、装甲に干渉するため、接地性はよくありませんが
つま先だけ動かせますので、一見接地しているように見せることができます。
全体のバランスが良いため、多少接地していなくても、安定して立たせることができます
グングニルを構えて
さすがに、グングニルは重いです。
手甲の内側にグングニルを固定するのですが、その保持力はばっちりです
しかし、手首が重さに負けてしまいます。
関節補強をおすすめします
グングニルを構えて突貫
脚のギミックはアニメ通りに再現されています
首が上に向かないので、あまり角度をつけた突貫ポーズは撮りにくいです
コンバットナイフを構えて
腰の可動がよいので、ポージングの幅が広がります
「らしくない」と思い撮影はしませんでしたが、
斬撃ポーズもばっちり決まるはずです。
コンバットナイフの保持はバッチりです
以上になります
正直、キット購入前までは、あまり好きではなかったキマリスですが
立体映えするとはまさにこのことです。
全体的にボリュームを持たせながらも、洗練されたスマートなシルエットは秀逸です
可動範囲も広く、どんなポージングにも対応でき、
360度どこから見ても、かっこいいキットとはまさにキマリスのためにある言葉といえます
一方で、合わせ目が結構目立ち、肩の関節も少し外れやすい等
少々残念な点もありますが、劇中の活躍に負けないぐらい出来の良いキットでした
長文ご拝読ありがとうございました
ガンプラは作らなくていい
「時間がない」「不器用だから」
そんな理由で
ガンプラをあきらめているアナタへ
ガンプラ製作を「依頼する」ことを考えてみませんか?
◆HG¥3,000~ HG以外¥5,000~の低価格
◆オプションごとに設定された明朗な料金体系
◆最短2週間のスピード製作
まずは料金体系をご確認ください