HGRC G-ルシファー

ガンプラ製作レビュー
ご訪問ありがとうございます
tanizouです
「Gのレコギンスタ」より「G-ルシファー」の制作日記1日目ですです
本日はランナーの紹介をいたします
 
HGRC G-ルシファー
 
 
Gルシファーとは ~ピクシブ百科事典より~
金星のジット・ラボラトリィで開発されたG系統モビルスーツ。
調整と組み立てが行われていた段階で金星圏を訪れたマニィ・アンバサダとノレド・ナグによって強奪され、そのままメガファウナへと持ち込まれラライヤ・マンディの乗機となった。
強奪の際、機体はテスト段階にあった為、コックピットには機体チェックやオペレーティングを行う為のサブシートが二席増設されている。しかし、テスト自体は調整を残すのみとなっていた事もあり、サブシートを取り付けたまま実戦に参加。サブシートには機体の強奪にも携わったノレドがオペレーターとして搭乗する。

本機は、流線型を多用した外装デザインに加え、モノアイをメインセンサーに置いた頭部パーツなど、G-セルフ、G-アルケインなど地球圏で建造されたG系統機とは一線を画する外観を持つ。
「モビルスーツを特殊兵装の運用母体として活用する」というジット製モビルスーツの設計思想を体現しており、ジャイオーンがビッグ・アームの運用に特化していたのと同様に、G-ルシファーは腰部に装備された三基のスカート・ファンネルの運用に特化した設計を成す。
ビーム・ライフルは一般的な物であれば携行可能だが、スカート・ファンネル以外本体に備えられた武装がほぼ皆無であり、戦闘中のスカート・ファンネルの喪失はそのまま機動力・火力の低下に繋がるという欠点を持つ。

その基本設計は高いレベルで洗練されており、メインスラスターは出力・耐久性共に高く、また脚部ミノフスキー・フライトユニットの存在もあって高い機動力・運動性を発揮。
加えて外部装甲にG-セルフと同じフォトン装甲を採用し、レーダーも高品質の物を備えるなど、その生まれを表す明けの明星(金星)の名を冠するに相応しいポテンシャルを秘めている。
操縦システムもユニバーサル・スタンダードに準じている事から操縦も容易であるが、これが非戦闘員による機体強奪という皮肉な結果を招いている。

 

Aランナー
HGRC G-ルシファー
スカートファンネルとその台座です。
ファンネルのサイドに、ばっちり合わせ目が出る構造になっていますが、
目立ち具合によって、処理方法を考えます
Bランナー
HGRC G-ルシファー
本体のホワイトパーツがそろっています。
前腕パーツはモナカ割りです。
久々に、合わせ目を消すかもしれません。
Cランナー
HGRC G-ルシファー
Gルシファーを印象づける、紫色のパーツです。
すべて「柔らかプラ」のパーツです。
爪でも跡が残るので、取扱に注意です
太腿は、ガッツリモナカ割りです。
色プラですので合わせ目けしは行えません・・・
Dランナー
HGRC G-ルシファー
脛パーツもモナカ割りです。
ただ、合わせ目が端によっているので、対称位置にモールドを追加して
合わせ目をモールド化する予定です
クリアパーツ
HGRC G-ルシファー
台座パーツ
HGRC G-ルシファー
シールなど
HGRC G-ルシファー
シールは、スカートファンネルのビーム射出口内側のピンク部分がメインです
目立つ部分ではありませんが、
できれば、パーツで色分けしてほしかったです
Gセルフ、ジャイオーンと同じく、
完全新規キットにもかかわらず、合わせ目が多いのが気になります。
Gのレコンギスタ系のキットは、すべてそんな感じなのでしょうか・・・?
稼働範囲もよくない印象なので、ちょっと心配になります。
 
明日から、実際の制作に入ります。
長文ご拝読いただきありがとうございました
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました