tanizouです
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より「百錬(ヒャクレン)」の製作1日目です
本日は頭から胴体まで完成させます
木星圏に於いてテイワズとその下部組織によって運用されている主力汎用型モビルスーツ。
主なパイロットはアジー・グルミン、アミダ・アルカ等。
一般機は青を基調としたカラーリングで纏められているが、アミダ機はピンクを主としたパーソナルカラーで彩られている。厄災戦後期に開発されていた高出力機の設計図を入手したテイワズの技術者たちがこれをベースとして長い年月をかけて完成させた機体であり、エイハブ・リアクターは古戦場から発掘した物を転用している事から完全なテイワズ製という訳ではないが、ギャラルホルン以外でモビルスーツの独自開発に初めて成功した機体である。
しかし、モビルスーツのフレーム開発はそのノウハウが失われて久しい事もあって困難を極めており、百錬も生産ラインが整っておらず、稼働している機体は44機のみと少ない。
しかし、モビルスーツの戦闘能力はそれ自体が抑止力として機能する為、これを保有するテイワズの力の象徴として木星圏では認知されている。
また、機体のデータはテイワズ内で共有されており、システム面のアップデートも随時行われている。活動環境に左右されないバランス型の機体ではあるが、アステロイドベルトやデブリ帯での運用にも対応しており、機体重量を敢えて上げることでデブリ衝突時に発生する衝撃に対して耐性を持つ。
モビルスーツ戦ではその特徴を生かした近接格闘戦で真価を発揮し、百錬2機と機動性に優れた百里1機による小隊編成がタービンズに於けるモビルスーツ部隊の基本編成となっている。
胴パーツ一覧
胴パーツ完成
頭パーツ・腰パーツ一覧
頭・腰パーツ完成
ガンプラは作らなくていい
「時間がない」「不器用だから」
そんな理由で
ガンプラをあきらめているアナタへ
ガンプラ製作を「依頼する」ことを考えてみませんか?
◆HG¥3,000~ HG以外¥5,000~の低価格
◆オプションごとに設定された明朗な料金体系
◆最短2週間のスピード製作
まずは料金体系をご確認ください